050-6869-3166

※レッスン中は出られない場合があります

遥講師コンサート常連のお客様のU様~練馬から本番前の単発レッスンを受けに来られました

皆様こんにちは!塩谷ピアノ教室ピアノ講師の塩谷遥です。

朝夕の風に秋の気配を感じるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

普段はピアノ講師としてのレッスンのほか、演奏活動も行っており、「ピアノカフェショパン」という素敵な空間で毎月 第1、第3日曜日にピアノコンサートをさせていただいております。

ピアノカフェショパンは、町田市小野路の「里山百選」にも選ばれた自然豊かな地にあり、町田市にいながら四季折々の緑を感じられる場所!

美味しいコーヒーや紅茶を召し上がっていただきながらゆったりくつろげる、まるで小さなパワースポットのようなコンサート会場で、音楽と自然が響き合う時間は、私自身にとっても大切なひとときです。ピアノカフェショパンのHPはこちらhttp://pianocafechopin.web.fc2.com

さて今日は、そんな私のコンサートに来てくださっている常連のお客様から、レッスンのご希望をいただいた時のエピソードをご紹介いたします。

練馬の方から南町田まで片道約2時間をかけてお越しくださったU様。普段はご自宅近くで学ばれていますが、担当の先生が産休に入られ、しばらくレッスンがお休みとのこと。

お盆の機会にぜひ遥さんのレッスンを受けてみたい、と単発レッスンをご希望くださいました。当初2時間の予定が、熱心に取り組むうちに3時間近くに…!その集中力と音楽への情熱に、私自身も胸を打たれました。

この日は、ショパン作曲のラルゴを中心に、ワルツ、シューベルトのセレナーデやバッハの主よ、人の望みの喜びよ、など盛りだくさん。

ペダルや音の重ね方といった細やかな部分を一緒に探りながら、音楽の深みへと近づいていきました。

U様は発表会を8月月末に控えられていて、そちらで演奏するために選ばれた《ラルゴ》は、副題があり、そちらは「神よ、ポーランドをお守りください」というものです。ショパンが祈りを込めるように書いた、静かで深い作品です。

「世界で戦火の絶えない今だからこそ、この曲に込められた祈りを自分なりに表現してみたい」

そう語ってくださったお言葉が、とても心に残りました。

実はこの曲は、私自身も ピアノカフェショパンで演奏したことがある曲作品で、終戦の日に向けたコンサートで、プログラムを組んだ際に

まさにU様がおっしゃったような「祈りや願いの気持ち」を考えながら選んでいました。

だからこそ、U様の想いと重なった瞬間は私にとっても大きな感動を覚え、人の心に届く音楽の力をあらためて感じました。

「遥さんのレッスンは、無意識に弾き飛ばしてしまう箇所を楽譜に立ち返らせてくださるので、とても勉強になります」

と、レッスン後日いただいたメッセージに、音楽を真剣に大切に思うお気持ちが伝わってきて、とても嬉しかったです。

その後の発表会は、当日は緊張から思うように演奏できなかったと率直にご報告くださいましたが、その後のやり取りからも、U様の素敵なお人柄や真摯に音楽と向き合い続けるお気持ち、ピアノがお好きな気持ちが強く伝わってきました。

次の目標は「主よ、人の望みの喜びよ」を人前で演奏することや、ヘンデルの「私を泣かせてください」、またいつかはシューマン=リスト「献呈」にも挑戦されたいとのこと!

夢や想いを胸に一歩一歩進まれる姿に、感激いたしました。

大人の生徒様は特に、上達の速さ以上にその方の人生や想いが音に映し出されるのも、ピアノに取り組まれる大きな魅力の一つだなと思います。

塩谷ピアノ教室では、定期的なレッスンに通ってくださる方はもちろん、単発レッスンやオンラインレッスンにも対応しています。

「今の曲を深めたい」「本番前にレッスンを受けたい」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

\ 大人の方も大歓迎!無料体験レッスン受付中です♪ /

ピアノカフェショパンでのコンサートの演奏をYouTubeにもアップしています。クラシックだけでなく、ポピュラーソングなどもピアノで弾いておりますので、ご興味持ってくださった方はぜひ覗いてみてください。チャンネル登録もしていただけましたら、大変励みになります。

また、コンサートへもぜひお運びいただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

ショパン ピアノソナタ第3番第4楽章

竹内まりや いのちの歌